
WPのカスタムポストが表示されない!パーマリンク更新でも駄目だった時のメモ
ほんと久々の更新というか、忙しくて更新できていないのですけれども
久々にWPのカスタムポストで躓いて3時間ほどあれこれやってて解決したのでメモ。
WPのカスタムポストが表示されない時の対処法2つ
その1 パーマリンクの更新
これはどこのサイトでも載ってることですけれども、カスタムポストを追加するとWPの管理画面でパーマリンクを更新しないと反映されません。
パーマリンクの更新は「設定」「パーマリンク」から何もいじらず「更新」でOK。
その2 他のプラグインを疑え
今回はこれで解決したのですが、通常カスタムポストを入れると「Custom Post Type Permalinks」というプラグインを入れます。
これ自体は悪くないのですが、これと一緒に他のプラグインを入れていると競合して動かなくなります。
今回はクライアントの要望で「Custom Permalinks」を入れていたがために、機能しなくなっていました。
その他にもサーバ側のWAF設定をOFFにしてみたり、カスタムポストのarchive-〇〇.phpの表記が違っていないか再三チェックしたり、いろいろやりました。
なんとか解決してよかった。。。
この記事へのコメントはありません。